ちょっとした感想   

05/9/30

   ネコの場合現行犯で捕まえて叱りつけた事はけっこう覚えていてやらなくなる。だから、このところ茶々は神棚を荒らしいてない。
   ところが、この2日、干した布団にお漏らしをする者が…、予感があるので防水シートを掛けて置いているから被害は限られているが、どうしても現行犯逮捕ができない。(4匹誰にもアリバイはない!)
   そして、この夕方は夕飯が待ちきれなくてキャットフードの入った戸をあけて勝手につまみ食い。食欲の秋だしつまみ食いは許すけど袋をバリバリにしてくれるのがうれしくない!それに、自分達のは良いけどクロンとみゆの高齢猫用のドライフードの袋まで引き裂かないの!ニャン、ニャン♪とうれしそうに騒いでいたから何をしてるのかと思っているうちに叱りそびれた…。(クロンは私と一緒、みゆは帰っていなかったのでアリバイあり。残る2匹の共犯か?はたまた…)

05/9/29

   阪神タイガース優勝!
   交流戦で勢いがついてあまりハラハラする事もなく気が付けば今日。しかも甲子園で勝試合で締めた。あれから20年、今年こそ日本シリーズも勝ってほしい。

05/9/27

   本日は車の12ヶ月点検。車を渡して車屋さんのサービスルームでコーヒーをいただきながら、これ幸いと図書館で借りていた本を読み出した。
   車の方は規定の点検をしてもらって、オイル交換をして、「もうじき洗車も終わりますから」と言われつつお会計。本に気をとられてぼ〜っとお金を渡してお釣をもらって帰ってきた。
   で、夕方、担当の営業さんが「ちゃんとお釣をお渡ししました?」と家までやって来た。もちろん短期記憶なし。「多分もらったと思うけど、後で家計簿と財布の中身をチェックするから」と返事は保留にしてもらった。そして夕飯後、確認をしてみたら微妙に合わないけど、言われたほど合わなくもない…。というわけでお店に電話をしたところ、電話に出た事務の女性が「多分お客さんです。小銭だけのお釣を渡した記憶があります。」と謝られてしまった。
   そんなこんなで件の営業さんがまた来てくれた。手間を取らせて申し訳なかった。

05/9/24

   明け方、茶々が榊をひっくり返した音で目が覚めた。叱ってこぼした水を拭いてやれやれとウトウトしたら、またもガシャ〜ン!今度は同じ神棚のお神酒をひっくり返してくれた。このっ!と思いながらもう1度片付け。布団に戻るとどうやら蒼がお漏らしをしたようだ。そんなこんなで今日は寝不足…。

05/9/23

   志太常磐松会の大先輩方に誘われて、榛原町にある農大の先生の別荘にお邪魔をした。
   古民家を改修したもので、板の間ばかりだが古さを生かして中々良い雰囲気のお宅だった。
   月見の宴会との事で、濡れ縁にはススキが生けられ月を待ちながら土間の大火鉢を囲んで酒盛りとなった。お刺身と火鉢の炭火で焼いた肉や野菜、サラダや野菜の煮物、お隣の農家で頂いた生姜に手巻き寿司など盛りだくさんのご馳走を囲んで話もアルコールもすすんだ。
   月は待ちかねて臥待月となった頃、月の出を待ってのお開きとなった。

刺身あり良き酒もあり星月夜    DORA

05/9/18

   気まぐれで富士五湖方面にドライブに出たらみごとに渋滞にはまった。am10時を過ぎて家を出たので東名は流れていたのだが、富士ICは渋滞1Km、勢いで御殿場まで行ったがこちらも同じ。ICを出たら最後の渋滞で、須走まで2時間以上かかった。富士五湖道路に乗って河口湖までは快走。そして河口湖へ出る道はまた渋滞。結局ここで腹ペコだった私がキレて、スタコラと裏道を通って帰り道。ようやくいかにも食堂!という店でカツ丼にありつく。甘しょっぱかったけれどカツの肉はしっかりと良いお肉だった。
   その後も詰まったり流れたりを繰り返しながら富士ICへ。ここでまた入り口が渋滞しているのにうんざりしてR1を通って帰ってきた。詰まる度にぼんやりと外を眺めて5-7-5と指を折っていた。

秋日や富士が根玄く起立せり     DORA
渋滞の観光道路トンボ飛ぶ       DORA
昼日中キツネの色の苅田かな     DORA
ススキ原切り裂く白きハイウェイ    DORA
荻ススキ月よおいでと風に揺れ    DORA

05/9/15

   今朝、宮城県で登校途中の児童の列に向かって車からエアガンが発射された。幸い怪我はなかったようだが、2人の子供に当たったそうだ。撃ったのは男と5才位の幼児、女の運転でもっと小さな幼児も同乗していたらしい。ニュースの字面だけ見ると家族のようだが、幼児がおもちゃの鉄砲を振り回していたとして、人に当たりそうな事を親が率先してするの?何とも分けのわからない気になるニュースだった。

05/9/12

   選挙は自民党圧勝。願った結果ではないが多数が求めたのなら良いでしょう。
   しかし、小選挙区と比例区との併願は止めてもらいたい。どっちが良い?と聞いておいて、選ばれなかった方までを比例区で当選させられては民意が反映されたとは言えない。

05/9/11

   本日、衆議院議員選挙。
   無党派なのでその時その時の争点であっちへフラフラこっちへフラフラだが、私自身のポリシーに近い所には投票をしているつもりだ。
   しかし、細々とした達成目標よりも日本の進むべき方向、国民の幸せの形といった大きな世界観・哲学を示すべきではないだろうか。私が国会議員に求めるのは番頭さんとしての仕事ではなく、船頭さんとしての仕事なのだが…。

05/9/7

   今日の毎日新聞の読者欄に民生児童委員の奥さんを持つ人から『かなりの時間を使って時には家庭も犠牲にしているのに無給とはいかがなものか』という趣旨の投書が載っていた。しかし、こんなめんどくさい仕事、逆に安い給料ではとてもじゃないがなり手は居ないのではないだろうか。少なくとも私は絶対お断りする。
   民生委員という仕事はその初めからボランティアだった。今を困る事なく生活させてもらっている人々から今問題を抱えて困っている人へのお手伝いとして。そのための地域コミュニティーのセーフティネットをより細やかな網の目にするための地道な人付き合いが基本である。その代わりボランティアである限り出来る範囲でという但し書きがつく。より息長く誰にでもできるのがミソではないだろうか。
   ところで困っている人の問題は千差万別だが、民生委員と行政・病院・老人施設・授産所・学校などとをつなぐプロのコーディネーターは今はほとんど無いようだが、本当は山ほど必要である。1人の人や家族がいくつもの問題を抱えている場合、1つのサポートチームとして当たらなければ、民生委員1人が善意で飛び回ることも多々起こると思う。

05/9/6

   昨日は国勢調査員の説明会に行ってきた。台風余波の雨で近くまでだが車で行った。帰りには調査票他七つ道具の入ったずっしり重い紙袋を渡されたので正解だった。
   それにしても色々な地区の会合で出会う顔は同じようなメンバーばかり。町の出来事に市民として関わりますよ、と言う人はこれだけしか居ないのだろうか。実は私はかなりひょんな事から今年度引っ張り出されたばかりである。頼まれれば少しの義務感とかなりの好奇心でやってみようと思ったのは私が変人だからだろうか?そんな事はないと思う。皆が少しずつでも関われるシステムを作る事がこれからの地域を活気付ける上での要諦となるのではないだろうか。

05/9/4

   しばらくぶりに県立美術館。『アルタイの至宝展』を見に行った。
   アルタイはロシアの南辺、モンゴル・中国・カザフスタンに囲まれた辺りにある。寒冷地ではあるが交通の要衝で金を産出するために古代から栄えた場所のようだ。今回はマンモスやバイソンの骨格標本から始まって、旧石器時代から20世紀までの文物が展示されている。
   細かな金細工だけでなく永久凍土の寒冷地なので布(フェルトや絹の衣類や馬具)や木の製品(アクセサリー?)も良く残っている。動物紋が多いようで、中国の影響か十二支の描かれた物もあった。圧巻はBC500〜200頃(初期鉄器時代)に埋葬された男性のミイラで、衣服などはもちろん、肩の刺青まできれいに残っていた。
   また馬との関わりも深く、副葬品の馬具などがたくさんあった。
   アジア大陸の懐の中のような地であまり知らない所だが、18〜20世紀の家の守り神というのを見ると東北のオシラサマのような形態で、シルクロードとはまた別の文化の道が日本まで繋がっていたのではないかと感じた。

05/9/1

   本日は防災訓練。焼津市は県のメイン会場のになっているので大掛かりだった。
   昨日から地震情報が入り、本日am8:30に訓練開始。もちろん県庁などは呼び出し訓練が早朝から始まっている。
   あせる事はないので洗濯物を干していたらお向かいの中学の校庭にヘリコプターが下りた。巻き起こす風はかなりのもの、今回は消火訓練がお向かいで無いからと思ったのに土ぼこりを巻き上げられた。そうこうする内に今度は水道の水が茶色くにごってきた。確かに「水・食料の確認を…」と放送は入ったけれど…。水道局に連絡。すぐに人が来てくれたが、どうやら消火栓に水を回した結果の防災訓練余波だったようだ。洗濯機で仕上げをしていたのはすべてオシャカ…、午後から洗い直しになった。
   今回の会場はさかなセンター隣の公園。2つの自治会と中学が合同で訓練をする。歩いて行く途中で、はだかっ子でお世話になっているベテランのおばさんと会う。福祉センターでも訓練があるそうでそちらに向かっている途中だそうだ。テコテコと歩いている途中で地震発生の花火が鳴った。
   遅刻で到着。今回避難民は見ているだけで良いようだ。という訳でカメラを抱えて取材。プロのニュース取材と、中学の先生の記録取材と共にほとんど全部の訓練を見に行った。(写真はアルバム)
   お天気も良くこの会場は午前中で終了。自治会の役員さんや自主防災の人々が片づけをしている間に起震車に乗せてもらって関東大震災並みの震度7を体験してきた。

8月    10月