14/2/28
お天気は持ち直したが、予定の瓦屋さんや板金屋さんによる屋根工事は職人さんが来なかった。きっと昨日の雨で予定がずれているのだろう。
午後、設計担当さんが計算をし直した見積書を持って登場。屋内工事はほぼ終わりなので、これが屋内工事分のほぼ確定金額だが、プラス・マイナスがほぼトントンになった。ついでに山盛りの機器の説明書や保証書も持って来てくれた。
仮設台所用に玄関に残してもらっていた古い調理台を処分してもらったので、玄関がずいぶん広くなった。
14/2/26
大工さんは午前中いっぱいで押し入れの底と茶の間の板敷き、食器戸棚の止めつけをして終了。これで屋内は茶の間の引き戸の交換と、裏口のドアの交換を残すだけになった。後、もう1度、シロアリ対策が入る。
外回りは今日はシーリングの打替え。2日間を予定していたのに、明日の天気が悪そうだというので今日1日で片付けたようだ。若い衆2人で来ていたが、夕方にもう1台車が来ていたので、応援が入ったのかもしれない。
営業さんと設計担当さんが、相次いでお披露目会(見学会)の件で来訪。裏からは通れないので、玄関から入って水回りを見てもらうようなコースで、準備も含めると昼間一杯のお付き合いになりそうだ。その前にここしばらくのキャンプ生活で水をこぼしたり汚したりしたホールを拭き掃除しておかなくては…。
裏口を使わない事になったので、ネコのトイレと食事場所は今夜から台所に移した。しかし、茶々は昨夜どこかに隠れて今日はまったく姿を見せない。はなは逆に冷蔵庫の上や食器戸棚の上など、高い所に登ってはしゃぎまわっている。
14/2/25
今日から大工さんが茶の間の改修工事。大工さんが来る前にばあちゃんと茶々の移動。どちらも腰が重いのをどいてもらって6畳間2つを封鎖したところに大工さん登場。
あっという間に畳をどけ、下張りの板をはぎ、新しい下地の板を張っていった。最後に押し入れの下の板を剥いで、きれいにしたあたりで本日の作業は終了。ありがたい事に白アリは段ボールをボロボロにしたほどの破壊力を建物そのものに対してはしていなかった。敷居の傷も「多分ネコでしょう」との事。
外の工事は今日は南西の雨漏り対策をした所と、風呂の窓のサイズが変わったために隙間ができたサイディングボード張り。2人がかりで半日ちょっとの仕事になった。
午前中に設計担当さんが大工さんと状況のチェック、夕方遅くに外壁の工事監督さんがサイディングボードの状況をチェック。
しまうスペースからあふれた食器を片付けるためにあまり大きくないプラスチックの入れ物(本来DVD用らしい)をいくつか買って来て、入れてみた。後2〜4個ほしい所だが、それは押し入れに上手く収まるかどうかをチェックしてから。ゴタゴタと出てきた大きさの違うお盆もひとまとめにできる入れ物があれば良いのだが…。
14/2/24
朝、壁のメンテナンスの工事監督さんが濡れ縁のルーフを外していった。
足場屋さんは午後から。3人で暗くなる前には仕上げて行った。すっかり取り囲まれて網も張られたが、まだ足場だけなのでそれほど鬱陶しくはない。それでも西側と北側はほとんど通る隙間が無いほどになっている。ついでにしっかりとメンテナンス会社の広告もはりつけられた。
14/2/23
火曜日から茶の間の工事が始まるので昨日から押し入れの物を整理している。出してみたところ、結果として廊下に近い側は下と上で段ボールの大箱に白アリが住みついていたようで、大変な事になっていた。使わない物・どうでもよい物を捨てても今度は台所の床面一杯にあふれている。はっきり言って使わないだろうと思っても捨てがたいものもあるし、捨てにくいものもある。
食品庫は100均で入れ物を買い、少し整理ができた。
14/2/21
午前中に大工さんが来てくれて、細々とした残りの部分を仕上げてくれ、ついでに冷蔵庫の移動もやってくれた。
食器棚は中身を出さなくては動かないので、皆さんが帰ってからTANUKIとちまちまと移動。とりあえずもう1度押し込んだが、押し入れの中にしまったままの物などと見比べて、残すもの捨てるものを分けなくてはならない。山のような鍋もどうするべきか…。
電子レンジなどを置く台を別に作ってもらったのだが、思ったより小さくて上が満員御礼。どの配置が使いやすいかもう少し検討。ともかく少し片付き少しゴタついてはいるが、台所が普段の姿になった。
来週、6畳間の工事が終われば屋内は終了。
お昼前にガス屋さんが来て、ガス漏れ警報器を取りつけてくれた。「周りがきれいになったから、リース料金は同じです。」と新しい機械にしてくれた。
午後から外まわりの担当者が支店長と挨拶に見えた。外をひとまわりチェック。夕方には足場の業者が下見に見えた。
14/2/20
午前中に電気屋さんが台所の照明・エアコン・コンセントなどを付けて行った。お昼前には水道屋さん。夕方近くにガス屋さんが来て、ようやく台所の電気・ガス・水道も使えるようになった。
しかし、付けてもらった棚の脚や取り外したつり戸棚を付けてもらったり、細かい大工仕事が残っているので明日はまた大工さんが入る。ドンガンやって留め金の位置が狂ったらしく動かない屋根裏に上がるハシゴの留め金も見てもらう事にした。
全部終わった頃に設計担当さんが片付けに寄ってくれ、養生を剥がして掃除をしてくれた。もっともその前から工事の邪魔にならない所から物をしまい始めていたのだが…。扉ではなく引き出しが多いので、どの位入るか心配だったが、結構入ったのでホッとした。
猫達も興味津々に様子を見に来て、特にルナは戸を開けてしまうので、ヒヤヒヤだった。
14/2/19
朝からキッチンと戸棚の搬入。狭くはない台所に物が積み上がって作業ができるのかと心配をした。搬入の運搬は改修業者の方で手配しているのか、風呂とはメーカーが違うのだが同じ人だった。そして、職人さん2人で朝から始めて終わったのは夜8時。実際に大仕事だった。
ようやく台所も台所らしくなったが、まだ明日、水道・ガス・電気の業者が来てくれなくては使えない。
しかし、物を入れるスペースが、実際に使いやすい程度に詰めてみてどの位入るのか、まだ見当がつかない。大きいもの好きでけっこう場所を取る物が多いので、使い勝手を考えて場所を決めるまでかなりかかりそうな気がする。
ともかく、洗面台や風呂での食器洗い(今日も大きい土鍋を風呂場のシャワーで洗った)は明日中には卒業できそうだ。
14/2/18
本日は朝からクロス屋さん。親方は若い衆を2人連れてきただけで別の現場へ。クロス張りというのも準備段階が大変なようで、午前中はほぼ下地の準備。午後に張りだしたら、あっという間に終わってしまった。(3時前に片付いた)
午前中に電気屋さんが寄ってエアコンがつくように配電盤の調整をしてくれた。今日も寒いので助かった。
14/2/17
月曜日、天気も良かったが、今日は左官屋さんがトイレのガラスブロックを組んで行っただけ。それでも5つのガラスブロックを並べるのにいい加減時間がかかった。初めにきちんと間合いを取って位置を決めなければならないそうで、キッチリ組んで、間を埋めて、仕上げの白い色を塗るまでに何工程もあった。
午前中に電気店に注文してあった洗濯機も来た。こちらも組みつけるのにけっこう時間がかかった。色々なケースがあるようで、不要だった部品がけっこうあってそれも渡された。ついに2槽式の洗濯機とは(引き取ってもらって)お別れ。全自動を早速試しに使ってみたが、乾燥まで置いておくとけっこう時間ばかりが掛って、しかも厚さの違うものを入れると厚いものは乾いていなかった。けれども猫の毛だらけ(しかも吐いた跡付き)のカーテンを洗ったのだが、ゴミやケバはあまり出ていなかった。
これで本当にトイレ・脱衣場・風呂・廊下までの工事はお終い。洗濯機を入れた脱衣場のレイアウトをしたり、洗面台脇にタオル掛けを付けたり、掛け時計やゴミ箱を戻したり、生活空間に戻りつつある。
14/2/16
友人のお嬢さんの結婚式に夫婦で招待された。最近の事なので親の友達がしかも夫婦でというのは珍しい。
今日結婚した子のお姉さんもいるのだが、高校時代に合唱部でオペラをやっていてチケットを売りに来たり、成人式(出身中学でやるので我が家は目の前だが)の帰りに晴れ姿を見せに来てくれたり、大きくなっても顔を見せてくれていた。
自然な笑顔でニコニコとしている新郎新婦の、それでも主体的にお客さんをもてなすんだという良い意味での頑張りで、とても楽しいひと時だった。
ところで、新郎は高校時代駅伝部だったそうで、当時の仲間達が高校や大学のユニフォームでパフォーマンスをしてくれたが、その中に農大のOBやしずおか市町駅伝で焼津のチームに居た子もいて、TANUKIを喜ばせていた。この学校のチームは鍼の先生がトレーナーをしているので次回に行った時に話せば話が盛り上がるかもしれない。
14/2/15
今日も不安定なお天気。やみ間を見つけて洗濯はしたものの屋内干し。工事の職人さん達も午後からだった。
午前中にエアコンのメーカーから修理に来てくれたが、機械ではなく、接続が200Vでなく100Vになっているためと言われて、設計担当さんを通して改修工事の電気屋さんに確認したところ、風呂場の暖房・換気の方に200Vを使ってしまったらしく、全部使えるように増設してもらう事になったが、準備が無いという事で月曜日まわしになった。彼はトイレ・廊下・脱衣場の照明とスイッチ類を付けて今日の仕事は終わり。
設備屋さんも午後からでトイレ・洗面台の設置と洗濯機の給水の準備をして行った。これで洗面台の水が使えるようになり、風呂から移動してこちらで食器洗い。立って出来るだけありがたい。
トイレは少し片寄せたためと後ろのタンクのフタをしてしまったので、かなり広々とした感じになった。洗面台は三面鏡になり、鏡の裏も物入れになっているので、かなりの物が入った。トイレの手洗いもこちらになるので早くタオル掛けを付けないと不便だが…。
設計担当さんにより廊下の養生も取られ、ここまでが日常に戻ってきた。
14/2/14
土砂降りの中、今日は1日クロス屋さんが入り、トイレ・脱衣場・廊下の天井・壁・床のクロス張り。色見本で見た時にはもう少し癖が出るかなと思ったが、どこも広さの中に置くと白に少し色味がある程度で、一挙に環境が明るくなった。
朝現れた設計担当さんがトイレのドアの壁へのぶつかり防止のストッパーを付けて行ってくれた。
その後、雨で外仕事が無くなった塗装屋さんが来て、棚の塗装をして行った。
夕方にはやはりドシャ降りの中を設備屋さんがトイレと洗面台の搬入。明日の午後取り付けになるそうだ。
営業担当さんも「風呂場が仕上がったんですって」と見に来た。
雨で外水道で洗いものができず、幸い仕上がっている風呂場の水道を利用。お湯も出るし助かった。夕方には廊下までの養生の遮蔽物も床面のものだけになった(明日トイレや洗面台を運び込むので)ので、使いやすくなった。猫達も興味津々に様子を見に来た。
昨日の午後、茶の間のエアコンが急に機嫌を悪くして、朝、洗濯機の搬入日を決めるついでに修理を依頼したが、今日はできず、明日修理に来てくれる事になった。
14/2/13
今朝は大工さんがいつもより遅いのでどうしたかと思ったら、本箱を支える資材の調整をしてから来てくれたそうだった。午前中は電気屋さんと2人。
お昼には昨日の設備屋さんが寄って、風呂場の養生を片付けてくれた。午後からはガス屋さんが来て今日から風呂は使えるようになった。
午後には本箱も取り付けてもらい、片付け始めたので終わりかと思ったら、夕方になって出窓の下の部分の板張りをしていた。それでもこれで大工仕事は一段落。明日からはクロス屋さんが壁紙張り、その進行具合でトイレや洗面台、さらには調理台などが入ってくる。
夕方、設計担当さんと風呂の確認。ほとんど段差がなく、脱衣場がまだ下地板のままで、びしょぬれにしたら明日のクロス張りで困るだろうとシートになる物がないかと聞いたら天井用のクロスの端切れだという網代模様のビニールを仮止めしてくれた。
先月、不用品の片付けをしてもらった会社から待てど暮らせど請求書が来ないので、電話をしてみたら、電話に出た人が「担当者じゃないので…」と言いだした。それで本当に会社なのか?とにかく担当した人の名前を行ったら「伝えます」と言ってくれた。そういえば名刺1枚もらっておらず、電話番号簿が変わって探し出せず、ネット検索で探す羽目になり、けっこう大変だった。
14/2/12
本日の作業は千客万来。
大工さんはメイン作業が台所になっているようだ。クロス屋さんが「ここだけは先に」と30分位どこかの作業、さらに風呂の取り付け(というよりは風呂場の組み立て)に2人1組で作業班が入った。もちろん荷物の運搬に朝はもう1人。
大工さんは途中でどこかの援軍に、それでも今の作業は終盤に入っているので、大きい本箱の止めつけ(地震対策)も実際にチェックをして明日の午後には作業をしてくれる事になった。上下を金具で留めるなどの方法かと思ったら「重いから」と裏に1枚板を入れてそれをベースにして止めつける予定のようだ。
風呂場も夕方までには組み上がった。今日はまだ水漏れ防止材がしっかりしていなかったりするので使えないが「水も出ます」との事だった。
皆さんが「広い」というが洗い場は以前より少し狭く、湯船は広くなったような気がする。(形による印象もあるだろうが)
設計担当さんからは来週半ばまでには台所まで仕上がる予定との事だ。もしご近所へのお披露目会(宣伝)に協力してくれれば裏のドアをプレゼントと言われているが…。ドアそのもののガタはまだ来ていないが、下のアクリル板やドアノブはかなり怪しくなっている。もう1つ、北の出窓の所はずいぶんサビも来ているので、キッチンセットを入れる時に一緒に張りかえたらどうかと言われた。
営業担当さんからは外壁の色の確認。初めの印象で決めたものにする。
14/1/10
本日の工事、大工さんは台所がメインの仕事場になったようだ。左官屋さんは午前中半日、午後は電気屋さんが照明器具を届けに来た。
夕方暗くなってからは外壁のボード屋さんと設計担当さんが打ち合わせ。実際の仕事は来週になるらしい。
クロス屋さんが明日の午前中に入ろうかと大工さんと話していたようだが、設計担当さんの確認では「ありません」との事。
TANUKIが洗濯機を予約に行った。置けるようになったら持って来てもらう予定。
14/1/9
東京都知事選はあっさりと舛添さんが勝った。東京電力の大株主で最大の顧客とはいえ脱原発だけで他の政策がどうなるか分からないというのでは都民も不安だったのだろう。
とっちもどっちのネガティブキャンペーンがまかり通っていたネット上だったが、細川&小泉の元首相コンビは3位で終わった。
元都民、今でも故郷は東京だと思っているが、私が住んでいた頃に比べれば食料自給率(驚くなかれ、かつて主食と畜産品以外はかなり自給率が高かった)は下がり続け、人のつながりも薄れ、便利さはあっても子育てにも老後の過ごしやすい生活にもあまり向いていない所で、元厚労大臣は都知事としてどんな舵取りをして行くのだろうか。
14/2/8
大雨警報と波浪警報が出る雨と風の強い、ものすごく寒い1日だった。
大工さんは1人で1日仕事。白アリ防除も1人でほぼ1日床下の薬散布。間で内装屋さんも段取りに見えていた。
14/2/7
本日も大工さん1人で昨日の続き。壊す時や、作り始めの時はどんどん変わっていくけれど、そろそろ見た目の進行具合は分かりにくくなっている。
それはともかく、昨年は食品偽装で一騒ぎが起こったが、今回は音楽家の偽装。広島市出身の被爆2世で両耳が聞こえない作曲家・佐村河内(さむらごうち)守氏の作品が実はゴーストライターが作っていたという話。
耳が悪くても振動として音を理解することは不可能ではないだろうが、音の感動を他人と共感ができるかというところで、プロの音楽家は難しいのではないかと考える人はいなかったのだろうか。
ここでも一般の消費者が自分の感覚を信じるのではなく、マスコミの価値観に踊らされていると思うのは私だけだろうか。高価な食材が必ず美味しいものなのか、音楽そのもののではなく周りを飾り立てているエピソードに感激していないか、自分の感覚を確かめる必要があるのではないだろうか。
もちろんそれが好きだという人がいて良いわけだし、「どうでも良い」人もいておかしくない。もっと自分の感覚を信じるべきではないのだろうか。実は私にはどちらもオウム事件の頃のテレビ報道を思い出すものだった。
14/2/6
本日は朝から大工さん1人でお仕事。トイレ・風呂場などの囲いができて敷居もついてきた。
電気屋さんがちょっと来て仕事をして行った。
14/2/5
今日は午前中に左官屋さんがトイレと風呂の間の壁塗りをして行っただけ。
設計担当さんが今週・来週の予定表を持って来てくれた。
14/2/4
本日は大工さん1人で仕事。怪我をされた方が見えていないのでどうしたかと思ったら、今日は別の現場に入っているそうだ。
下地板の上にボードが張られ、敷居の位置などが仮のものからきっちりと入って大分建物らしくなってきた。しかし、1人仕事だったせいかずいぶん遅くまでかかってやっていってくれた。
14/2/3
大工さんの1人が肋骨にヒビがいったとかで病院に行きお休み。その人が先に来るはずだったようで、今日はスタートが遅れた。結局、他の現場経由で大工さんが2人来てくれていた。資材なども運び込まれて、相変わらず賑やか。
トイレの壁ができ、だんだんそれぞれの形ができてきた。電気屋さんもいつの間にか入ったようで、スイッチやコンセントの位置も見えてきた。
14/2/2
雨の日曜日。今日は作業もないので1日ゴロゴロとお休み…。
午後、別府大分マラソンを見ていたら、今年箱根の5区を走った農大生がトップグループについて行っていた。折り返しを超えてトップグループからは遅れたが、記録を見たら50位に入っていた。
午後、メンテナンス会社の支店長さんが「どうですか?」と様子を見に来た。変わった事もなく順調に工事は進行中。
夕方早めにお風呂に行ったら、大入り。夕飯前のこの時間が多いらしく、5つしかない洗い場だがこれが一杯だったのは初めてだった。
夜に入って営業の担当さんがこの会社が仕事をした「候補色の壁の色のご近所さんの地図」を持って来てくれた。1軒が歩いて行ける所でそれが第1候補だというので、早々に見てこようと思う。
14/2/1
朝から大工さん1人、そして今日から左官屋さんも入った。間で大工さんの親方も様子を見にきて不要になったものの片付けをしていた。床板が張り終わった。
午後から農大校友会静岡県支部の女子部会の設立総会。女性会員34名に、校友会会長や校友会事務局(やはり農大OG)はじめ県の校友会支部長や幹事長、東部・中部・西部の会長さん方も来賓として来てくれた。
設立総会なので、少し堅苦しいかなとおもっいながら型どおりの総会をやったが、途中で議長役の会長と説明役の私の息がずれたりして、まあ、それらしい総会になった。
後半は懇親会。地区ごとに席を決めたが、それぞれに話が弾んでいたようだ。
さいごに『青山ほとり』と『学歌』をというところで、「大丈夫か」と静岡分会の会長さん(県の総会ではやってくれる)に心配されたが、空手部OGで「赴任先の学校には応援団を作って指導しています」というOGがいて、リードをしてくれた。そしてお終いに1番若い、今年卒業したOGによる三本締め。図らずも彼女も空手部OGだった。
校友会長・幹事長とともに残れる役員さんで2次会を兼ねた反省会と会計のまとめ。中には明日お子さんの結婚式だという方まで居て、お忙しいだろうに付き合ってくれた。
1度で終わりではなく、続けて行こうねと話し合ったが、次回はもう少し気軽な企画を作りたい。