ちょっとした感想   

18/3/28

   ついに眼科で白内障の手術の予約をしてきた。
   ここにきて私の周りでも白内障手術の話題が盛り上がった。まず歯医者で先生が済ませてきたと蘊蓄を傾けた。さらに美容院の先生も「この前やったばかりでハサミがちゃんと使えるか…」と怖い話をしながらカットをしてくれた。
   白内障の手術は濁った自分のレンズを人工のものに取り換えるわけだが、多焦点のレンズもあるらしいが保険適用外の上に単焦点で眼鏡矯正をするほどの安定性はまだなさそうだ。
   普及版の手術ならさほどの心配もないものになっているようだが、血液検査・尿検査、もちろん目玉の様々な検査とかなり丁寧にチェックされた。その代り手術は順番待ちでだいぶ先、次はその時で良いというノンビリだ。
   手術をすればド近眼からは解放されるようだが、細かい字を読むには老眼鏡が欲しいし車の運転はメガネが必要になるだろうとの事だった。

18/3/26

   ただいま庭の改装中。昨年のサカキに続きツゲが枯れてしまった。さらにシデコブシも枯れ枝が落ちてくるようになり、いずれ枯れるかもになっていた。ついでに手に余るようになっていた赤松もカット、ずいぶん庭が広くなったような気がする。
   一昨年折れてツルばかりあちこちに伸びていた藤も藤棚に引っ越しをしてもらった。しかし、これがかなり枝も根も傷んでいたようで、無事に着くかどうかカケになってしまったようだ。もっとも私が教わった頃は藤は根を追いかけて丁寧に掘らないと移植は難しい植物だと言われていたので、白藤があっけなく移植できた事の方が驚きだったのだが…。同じスタッフなので期待をしたいところだ。移植はできたので蔓を巻かせていた槙も切ってもらった。
   今回の庭のコンセプトは年をとっても手入れのしやすい庭。中央のイチイの木と藤棚を境に入り口側は花壇に、奥は座敷の手前は少し気取った庭、奥は畑となるようにした。外回りの木も常緑樹と落葉樹が半々程度になったので冬は明るく、窓を開け放つ夏場は葉が目隠しをしてくれるはずだ。
   木はカット・カット・カットとしたが、必要な榊はかなり大きな木を入れてもらったし、古い姫リンゴのお婿さんにカイドウもバランスの良いサイズを入れてもらった。結局、先々年1度位は手を入れに来てもらった方が管理が楽だろうが、自分で遊べる庭がやはり楽しい。まずは夏の畑と花壇の計画を立てなければならない。

18/3/23

   今年の冬から本当に訃報が多い。
   今度は農大の後輩の訃報。志太常磐松会の懇親会の返信を家族の方が送ってくれたのだが、2月の初めに亡くなられたそうだ。
   料理屋さんで、志太常磐松会でも何度か懇親会をやらせてらったし、国体の時には農大相撲部のOB会の会場としても使わせてもらった。実は両親の葬儀の時のお料理も葬儀屋さんを通してだが使わせてもらった。
   体調が悪いという話も聞こえてこなかったのだがご冥福を祈るしかない。

18/3/19

   昨日から春彼岸、今週はあまり天気が良くないようなので、今日の内に八王子へ墓参り。実は財布の中がかなりピンチ。さらに明日の大安なら行きつけのガソリンスタンドでガソリンが割引なのだが…。
   そうも言っていられないので、10時前に家を出てまずはガソリンスタンドへ。真昼の東名は意外に空いている。しかし、工事であちらこちらで車線規制。昔なら大騒動になっている所だが、新東名のおかげで渋滞にはなっていない。空は不安定で富士周辺では雨。それでも御殿場から中央道に乗り換える頃には雨は気にならなくなった。谷村PAでお昼。お墓についたのが1時過ぎ。
   石屋さんでお花と線香を買ってまずは家のお墓。すでに昨日誰かが来てくれたようだ。きれいになっていたのでお花を足して線香をあげる。それから歩きで1山越えて親戚のお墓へ。こちらもすでに2組のお花のある所へ家の分も仲間入りして、お線香をあげてお参り。えっちらおっちら坂道を歩いて車まで戻る。
   帰りは河口湖ICで降りてR139で朝霧高原廻り。今日は日が出ていないので目にとっては運転がしやすい。その代り富士山も見えず、一体何時なのかがさっぱり分からない空だったが。富士ICから東名に入り家についたら6時前。猫達がお腹を減らして待っていた。

18/3/16

   保健センターのメタボ○っきり教室の最終回。少しずつ仲間が減って今回の出席者は10名ほど。保健師さんや栄養士さんがほぼマンツーマンで付いてくれる。
   今回はまとめと半年の成果?発表。とはいうものの私の場合、血圧も体重・体脂肪・BMIともほぼ一貫して変わらなかった。ベスト体重というには数kg多いが、安定はしているのだろう。ほとんどのメンバーも外見上はほぼ変わっていない。皆さん散歩やサイクリングで結構動いているようだし、食事にも気を付けているようだ。
   今回も保健師さんから血糖値についてお話があったが、血糖値を安定させて血管を傷めない事がその他の成人病予防にも大切な事だという事のようだ。特に食事の前後で平均値を超えて上がり下がりをする初期の状況で気を付けて正常値に戻すことが大切のようだ。
   「来年度の健康診断も是非受けて今年より良いデーターになるように」となれば良いのだが…。

18/3/14

   春眠暁を覚えずというが…。
   朝は意外と起きられるのだが…(だだし7時前頃)。
   午後からは熱っぽくなってだるくてダメ。毛布をかぶってソファに転がるとあっさり眠っている。特に忙しいわけでも体が疲れているからでもない。かなり気にかかる。

18/3/11

   お昼前に八王子神社のお祭りがあった。去年・今年が家の組の当番だったのだが、昨年は喪中の為に遠慮し、今年は西側半分で足りるからと言われたので、知らんふりもできず、お祝儀をもってお参りだけした。
   風もなく暖かな良い日だったが神社に関係している知り合いが「このお祭で雨の経験はないです」と言っていた。
   今は七社神社境内で末社のような形になっているが、もとは八王子公園のあたりに祠があったらしい。古い由緒のある神社らしいが、瀬戸川の水害などで長く忘れられていたようだ。
   このあたりが区画整理されて住民も増えたことから当時、自治会の役員をしていた義父がこの神社の再興を発案したらしいので、本来はもっとしっかりお祭しなければ神様に相済まないのだが…。ともかく現在は元々八王子神社があったという八王子公園の周りの4つの組が当番制で毎年の例祭に関わっている。

18/3/10

   今年度の『文芸やいづ』が来た。
   締め切りが7月末なので、「出したっけ?」という程度のものだが、俳句の投稿を始めてかなりになる。かろうじてボツにならない程度だが、それなりにお馴染の名前も増えた。
   年1回の節目として、これからもやっていきたい。

18/3/9

   ニュースで大騒ぎをしていた大雨は夜の内に過ぎ去った。昔の癖で災害情報は市の発表・JAF・お天気チャンネル・ヤフーとあちらこちらから入るのでスマホはメールが山積みになっていた。
   今日も湿った天気だったが、夕方には少し日も差した。庭一面の水仙が咲き、ヒアシンスがちょこんと花をつけ、枯れかけて切ってしまおうと思っているシデコブシも最後の花を付けている。
   ようやく春らしくなってきた。

18/3/8

   昨年は花粉症であまり苦労をしなかったのだが(飛んだ花粉も少なかったらしいけど)、今年はここにきてアウト。
   雨で花粉は少ないはずなのに、クシャミ鼻水で目が覚めた。
   背中が凝り固まっているのを何とかしようと鍼の先生に行ったのに、待合室の大クシャミで「とりあえずそちらからね」と治療された。それでも止まらないクシャミに這う這うの体で帰宅。「昼は何か作らないと無かったな」とは思ったものの頭が回らなくて、闇雲でカツサンドとタコ焼きを買って帰って、昼飯がまだだというTANUKIと半分こ。お雛様に上げていた和菓子が賞味期限が来ているのも食べて薬を飲んでバタンキューとなった。

18/3/7

   今年の焼津みなとマラソンは4/8。それに合わせて準備をする志太常磐松会の懇親会の準備が今年は全く進まなかった。
   1つには中心メンバーがどんどん減ってしまい、企画をしても人が来るのだろうかというやる気を阻害する要因がある。誰かの喜ぶ顔が思い浮かべられればそれなりに楽しく準備もできるのだが…。しかし、学生さん達はOBが呼んでくれるこの場も楽しみにしているだろうと思えば、やるしかない。
   「どうしましょうか」と相談をかけられる先輩もいなくなってしまった。
   さらに昨年ちょっと贅沢をし過ぎて今年は安い会場を探そうと考えていたのが出遅れて会場がなかなか決まらず、結局何度かお借りしたOGの社屋スペースをまたお借りする事になってしまった。
   しかし、とにかく今日の県校友会の役員会で志太常磐松会の事務局長(この人もほぼ出張先で地元に居ない)とバタバタと打ち合わせをして段取りをした。
   出遅れたがこの週末に案内を出せば後は直前準備でなんとかなるはずなのでホッとできるはずなのだが…。

18/3/1

   日がずいぶんと長くなってきた。ついこの前まで5時の声を聞くと寒さもあって雨戸を閉めようかというようだったものが、6時頃まで明るさが残っているようになった。
   庭に来る鳥たちも活発になりネコが飽かずに窓の内からみている。ふと気が付くと彼らの食事を出してやる時間。しかし当のネコ達もまだご飯モードではないらしい。

窓の外飽かずに眺む日の永し     DORA

2月    4月