05/3/29
昨日、雨の中をやって来たTOPPOさんと今日は春うららの良いお日和の中をドライブ。
まずは川根へ向かい笹間渡の温泉へ。年度末の平日の午前中とあって、さほど混雑はしていない。露天風呂は暖かく空気がほど良く冷たく気持ちが良い。洗い場も余裕でノンビリとできた。しかし、風呂上りがちょうどお昼で食堂は混雑気味。マッサージ機にほど良くマッサージをしてもらって一休みしたところで、道の向かいの食堂に入る。
民宿もやっているようだが、お昼に良いのかいという貸しきり状態。ここまで来て焼津港直送の刺身でもあるまいと、うなとろ定食を食べる。ウナギの蒲焼ととろろ汁、タコの刺身とモツ煮込み、たっぷりとアサリの入った味噌汁。満腹になる頃までに2組のお客さんを招き寄せた。
もう1度道の駅にもなっている笹間渡温泉に戻って売店を冷やかし足湯に入る。かなり熱い。湯温49℃だそうだ。タオルは車の中に放り込んでしまっていたが、ハンカチでもお湯が拭取れるほどさらりとしている。ただし、すっかりと温まって眠くなってくる。
寝ていても仕方がないので、ここから岡部町・玉露の里へおやつを食べに。道路工事とR1の渋滞にはまりながら、藤枝から岡部への道をとる。逆方向には来る事があるのだが、逆アングルだとかなり不安がある。しかし迷う事なく到着。
今日はTOPPOさんが玉露、私は抹茶を頂いた。手の空いていたお茶の先生が、雪見障子が月の出から順に月が上っていく様を桟で表している事や、取っ手などの意匠が月と瓢箪で様々にできている事を教えてくれた。
庭の桜が1本早くも花を開いていたが、川沿いの桜はまだ蕾だが地域の人達が提灯をつるしてお花見の準備をしていた。
05/3/27
農大時代のクラブの友達が2人で遊びに来てくれた。朝、焼津駅で待ち合わせ。そのまま焼津は素通りして岡部町へ。玉露の里でまずはお茶室へ。小間を占領しておしゃべりをしながら一服。お菓子はうずら豆を乗せたじょうよ饅頭で銘は涌泉。庭をめぐり、鯉をかまっておみやげを見繕ったりして11時過ぎ、早めに茶の花亭へ。せっかくの岡部町だし豆腐を主体にした岡部膳を食べる。
どこへ行こうか色々意見はあったが道が単純な御前崎へ。距離はあっても道が単純なのでおしゃべりをするのには気が楽なドライブコース。
なぶら広場でまたまた2人はお土産探し。隣のなぶら館とその先の公園の風力発電を眺めて、御前崎灯台へ。せっせと階段を登って、しばらくぶりで灯台にも登って強風にさらされてきた。そのままねずみ塚まで往復して帰路。気が付けば夕方。
家に寄ってもらったが肝心の子猫は隠れて出て来ず。クロンも帰っておらず、みゆが1匹お愛想にその辺をうろうろした。
お茶を1杯とTANUKIクッキーを出し、そのまま帰り道に黒潮で食事。刺身その他で軽く一杯。8時過ぎの電車に乗る2人を見送って、TANUKIと花道へ。看板が消えかけたところへ「待った!」を掛けTANUKIもう1杯のビール。お客さんが消えて片付けようとしていたおばさんにお好み焼きと餃子を焼いてもらう。
お腹一杯でフラフラと帰ってきたら「時間が開いたよ」とTOPPOさんが明日から来るという連絡。もうしばらく春休みが楽しめる。
05/3/22
竹を使った鶏の飼料が浜松の方の会社で開発されたらしい。正確には竹の粉に乳酸菌を混ぜた飼料の添加剤。整腸作用を良くし健康で肉質の良い鶏になるらしい。
大手からの引きもあるらしいが地元の竹を利用する事で、荒れた竹林の整備をしようとしているので、ノウハウだけを出す気は無いらしい。得られるお金だけではない価値観が企業から出て来た事に注目をしている。
05/3/21
本日は晴天、しかもまあまあ早く起きられたので八王子までお墓参りドライブ。am8:20出発。ようやくETCにも慣れて焼津ICから。足柄SAで一休みしても厚木ICで降りたのはam10:06。ここまでは順調。ここからは…、毎度お馴染みの…。それでも道路が整備されて渋滞ポイントは減っているのだが、霊園に着いたのは12時。
花と線香を買ってまずは家のお墓にお参り。お天気も良いのでここから歩きで一山越えて大叔父さんのお墓にもお参り。テクテクと戻って来ると家のお墓のお線香がちょうど燃え尽きる頃で、ざっと灰を流して帰る。
ここにてpm1:00。手桶を返して石屋さんの奥さんが見送ってくれるのもTANUKIは無視して帰り道のカーナビを設定。八王子から中央高速に乗る道を選択したはずだったのだが…。渋滞情報に合わせてカーナビの案内する道がどんどん変化していく。そこに地図上の八王子ICがあるはずなのに、反対方面に連れて行かれ、気が付けば八王子バイパス、もしかして行きの道を戻っている?直線距離は近いはずだけど、いわゆる街中の道でつまらないのでこの道だけは通りたくなかったのに…。
気が付けばpm2:00。目に付いた不二屋のレストランに飛び込む。TANUKIはシーフードオムライス、私はステーキを乗せたパエリア。サラダバーとドリンクをつけると結構な値段だが、それなりに材料はしっかりしていて食べた気がする。
お腹が一杯になったところで厚木ICを目指す。厚木ICは入り口で上りが大混乱。隙間を縫って名古屋方面へ。こちらは空いている。上りはすでに渋滞しているようだ。足柄SAで一休み。少し歩き回って身体をほぐす。下りも流れてはいるものの混雑してきて、80km/hでノンビリと走っていると無茶苦茶に眠くなってきた。出口直前の焼津PAで一休みして目を覚まし、焼津ICで降りたのがpm5:30。買い物に廻ってpm6:00過ぎに家に戻った。
05/3/20
午後から新静岡駅近くのビルの前で行われた季節の小箱さんのライブに行ってきた。5グループで4時間位かける予定のようだが、はしょって初めのほうだけ…。
TANUKIに引っ張られて出かけたものの、私は音楽のジャンルもよく分からない人間でして…。でも結果として私の方がTANUKIより楽しんでいたかもしれない。ごく簡略とはいえ出番以外の人がプログラムや歌詞を配ったり、音響を担当したり写真を撮ったりして協力し合っているようだ。こういう世界は昔々吉祥寺を遊び場にしていた頃以来。
今回のテーマが『卒業&旅立ち』だそうで季節の小箱さんの教え子達も聞きに来ていたようだった。
季節の小箱さんはじめみんな自作のものが多いようだった。
05/3/18
幼稚園・小学校・中学と3日間卒業式に列席。どこも感動的だ。
子供の時代の1年の長さという事もつくづく感じる。羽ばたく卒業生と見送る1つ年下の在校生。卒業する子供達に「今日はしっかりしなくっちゃ」という気持ちももちろんあるのだろうが、どの子も顔が引き締まって堂々としている。それと並べると、年中さんの・5年生の・2年生のかわいらしさがより鮮やかに対比される。
来月は羽ばたいて新天地に入った子供達が最下級生として受け入れられる。そして「後は任された」と見送った子供達が1年の時をかけて最上級生として育っていく。そしてまた数年、もう一回り大きく育つのを楽しみと祈りをもって見守りたい。
05/3/13
本日は八王子神社のお祭。付近4つの組で守っている小さなお宮で、春のこの時期に神主さんを招いてお祭りをする。
したがって当番は4年に1度廻ってくる。男性陣がお宮の掃除やお供え物の準備などお祭りの支度をしている間に女性は公会堂でお直会の準備。50人前のトン汁とサラダ、お汁粉を作る。うちの組の場合は24軒ほとんどから出てくるので人手は充分。なかなか全員が寄る事も無いので、手を動かしながら色々な話が出る。
お祭といっても祝詞をあげてもらうだけなので、お料理の準備ができた頃にはお祭を終えて神主さんをはじめ信徒総代さんやお客さんのお直会が始まる。お客さんの接待の後で当番組のお直会。
防災訓練の時期に当たっているとの事で、「皆さんが集まったところで…」と公会堂の火元責任者から防災施設の説明と避難場所の確認。
後はそのままお互いに最近の話などを…。朝は8時過ぎからバタバタしたかわりに、3時前には片付けもすべて無事に終わった。
05/3/9
ワープロが突然に壊れてしまったのがいたい。パソコンとの互換はしていないので、打ち出していない資料が閉じ込められてしまった。
はがきの宛名印刷などもほとんどワープロを使っていたので、パソコンと接続している古馴染みのプリンターが上手く使いこなせない。前のパソコンの時から使っているものだが、こちらでの印刷は写真とホームページなどの打ち出し用だったので、細かい設定などはほとんど覚えもしなかった。
今更ワープロを買い換える事も考えないので、必要な資料をパソコンに打ち込んだり、こちらのプリンターの使い勝手の勉強をしなければならなくなった。
05/3/7
昨日までの寒さが緩んでスギ花粉もいよいよ本格的に活動開始のようだ。もっとも先月から耳鼻科は軽く2時間待ち。朝9時半に予約を入れて11時過ぎ。
今年はかなり早いうちから薬を飲み始めたので、今のところかなり上手にコントロールが効いている。
忙しくて花粉症サイトもあまり見ていないが、なんとかこのまま薬でコントロールできれば良いと思う。
05/3/6
アメリカがなりふり構わず牛肉を売り込んでいるが…。BSE問題がうやむやのままなら私は買う気はしない。輸入が解禁されたら、外食とお惣菜、レトルト食品などの牛肉メニューや牛肉混入品はどこ産の表示だろうと買わないだろう。
BSEは通商や政治の問題ではなく、健康と人類の将来の問題である。合理的に考えるならば、牛や羊そして人間に対する医学的対応ができて治る病気となった時か、危険部位がフグのように安全に取り除かれる技術が確認され実行されている事が証明されなければ、食品として危険であるという事である。
05/3/2
嵐の前の静けさ、の前の一働き…。再来週は卒園式・卒業式ラッシュでほぼ1週間が潰れる。当然その前には髪のカットくらい行かなければならないし、耳鼻科の薬も無くなるし、さらに今月の10日は『和賀家の通信』と志太常磐松会の懇親会の案内を出す最終締め切りがかち合っている。
まずは天気が持ちそうな間に大洗濯から。そのまま鍼の先生に駆け込み、風邪の治りかけのメンテナンスも含めて治療してもらう。そのまま焼津に戻り懇親会連絡用の往復はがきを手に入れ、そのまま会場のホテルへ予約の確認に。ついでの足で家の前を素通りして主任児童委員の2月の活動報告を地区の副会長さん宅へ提出。さらに相良町まで足を伸ばして大鐘家のお雛様の写真を撮りに行く。帰りにお夕飯の買い物をして戻れば風がうすら寒い夕方。ところが帰ったとたんに「みゆのおでこの腫れがひどい」とじいちゃんから。そのまま大捕り物、みゆを捕まえて獣医さんへ。前の傷が治りきっていなかったか、またどこかで引っ掛れたか、とにかく今日の分の注射をしてもらって抗生物質1週間分。
大した事はやっていないのにばかに気忙しい1日だった。
05/3/1
ようやく我が家のお雛様を出した。子供の頃からの長いお付き合いのものはずいぶん痛んでしまっている。
プラスチックの内裏雛(ひなあられが入っていた?)・普通の人形の内裏雛は子供の頃からのものだが、いつの間にやら陶器のネコの内裏雛・ガラス細工のネコの内裏雛(去年のTANUKIの旅行みやげ)が増えている。
しばらく前には新しいのが欲しいなぁと思っていたのだが、時々に思い出と共に増えていくのが我が家流かなと思うようになった。